IAPを管理するため、固定IPアドレスを割り当てる。
「アクセスポイント」から、IAPを選択する。

右側に「編集」が現れるのでクリック。

「一般」タブで、「静的に設定」をクリック。IPアドレスなどを入力する。
ドメイン名も必須である。入力したら「OK」

再起動を促される。ここで「OK」を押しても残念ながら再起動してくれない。

元のダッシュボード画面に戻り、右上にある「メンテナンス」をクリック、「再起動」タブから再起動する。


再起動後、ブラウザで変更後のIPアドレスにアクセスする。
もしアクセスできなければ、シリアルコンソールからログインし、「show ip interface」で確認するとよい。
スポンサードリンク
「アクセスポイント」から、IAPを選択する。

右側に「編集」が現れるのでクリック。

「一般」タブで、「静的に設定」をクリック。IPアドレスなどを入力する。
ドメイン名も必須である。入力したら「OK」

再起動を促される。ここで「OK」を押しても残念ながら再起動してくれない。

元のダッシュボード画面に戻り、右上にある「メンテナンス」をクリック、「再起動」タブから再起動する。


再起動後、ブラウザで変更後のIPアドレスにアクセスする。
もしアクセスできなければ、シリアルコンソールからログインし、「show ip interface」で確認するとよい。